親の扶養控除を抜けた場合の双方の影響、19歳男性|節税・税金・お金|税務に関して

士業の先生~!テルミー

無料で士業専門家に回答をもらおう! 士業専門家
(税理士 会計士 弁護士 弁理士 司法書士 行政書士 社会保険労務士 中小企業診断士)があなたの悩みにお答えします。

聞きたい事がすぐに聞けちゃう。あなたの悩みを解決!!


投稿するには無料登録が必要です。

カテゴリー

すべて
離婚・男女トラブル
金銭トラブル・借金
相続・贈与
インターネット
労働
消費者被害
交通事故・火災
犯罪・刑事事件
債権回収
医療・介護
国際・外国人
不動産・建築
税務に関して
税務訴訟
企業法務
行政事件
裁判・紛争
民事・その他
経営コンサルティング
特許・商標

いま話題のQ&A

税務に関して 節税・税金・お金

2020/08/01 20:04

親の扶養控除を抜けた場合の双方の影響、19歳男性

19歳、無職男性です。フリーターとしてバイトをするか、就職をするか検討しているのですが、
親の扶養から外れた場合
自分には社会保険(健康保険と厚生年金)と所得税、住民税がかかり、
親は所得税の扶養控除が受けられなくなり、かつ住民税に影響が出るという認識なのですが、具体的に自分のどの程度の所得でどの程度の影響がお互いに出るのかということが分かりません。
加えて現状の認識に誤りか漏れがある懸念もあったため相談することにしました。
要望としては、親の具体的な収入を知らないので、
親の収入を変数とした状態での計算式を教えていただけると嬉しいです。
※2000万~3000万程度(1000万以上あるのは間違いないです)だと思うので損得が明白な場合は当てはめて教えていただけると助かります。