顧問報酬とは、労働基準法、労働者災害補償保険法、雇用保険法、労働保険の保険料の徴収等に関する法律、労働安全衛生法、健康保険法・厚生年金保険法、国民年金法の8法令に基づいて行政機関等に提出する書類の作成、申請等の提出代行もしくは事務代理並びに労働社会保険諸法令に関する事項の相談・指導の業務を、月単位として継続的に受託する場合に受ける報酬です。 それでは、顧問報酬の相場を見てみましょう。 |
従業員数 |
料金 |
備考 |
4人以下 |
2万円 | 毎月の給料計算、労働保険料・社会保険料などの支払い手続等 |
5~9人 |
3万円~ | |
10~19人 |
4万円~ | |
20~29人 |
5万円~ | |
30~49人 |
6万円~ | |
50~69人 |
8万円~ | |
70~99人 |
10万円~ | |
100~149人 |
13万円~ | |
150~199人 |
16万円~ | |
200~249人 |
19万円~ |
書類の作成および提出の代行等の事務を随時個別に依頼した場合の報酬金額です。 それでは、手続き報酬の相場を見てみましょう。 |
業務 |
料金 |
備考 |
諸届、報告 |
1万5千円~ | |
許認可申請 |
3万円~ | |
就業規則の作成 |
20万円~ | |
就業規則の変更 |
10万円~ | |
賃金・退職金・旅費等諸規程 |
各10万円~ | |
安全・衛生管理等諸規程 |
各10万円~ |
労働保険手続きは複雑かつ多岐に及びます。 これらの労働保険に関する手続きを、代わりに行うことのできるのは社会保険労務士だけであり、その専門性により迅速かつ適正な処理をしてくれます。 それでは、労働保険に関する手続の相場を見てみましょう。 |
従業員数 |
料金 |
備考 |
4人以下 |
3万円 | 労働保険の適用事業所の新規加入手続および、適用事業所の廃止手続の報酬額 |
5~9人 |
4万円~ | |
10~19人 |
5万円~ | |
20人以上 |
10万円~ |
社会保険の手続きは複雑です。 例えば、健康保険の被扶養者の認定手続きにおいては、扶養されるご家族の年齢、続柄、収入などにより、個別ケースにより異なる書類が必要です。 専門家に依頼し、適正な手続きをしてもらいましょう。 それでは、社会保険に関する手続の相場を見てみましょう。 |
従業員数 |
料金 |
備考 |
4人以下 |
3万円 | 社会保険の適用事業所の新規加入手続および、適用事業所の廃止手続の報酬額 |
5~9人 |
4万円~ | |
10~19人 |
5万円~ | |
20人以上 |
10万円~ |
エリアや事務所名、得意分野などから社会保険労務士を検索して頂けます。 また、どんなスタッフがいるのか知りたい、女性スタッフが在籍している事務所がいいなぁ… といった事も検索する事ができます。 その他にも、セカンドオピニオンあり、コンテンツあり、トピックス更新あり、 Q&A回答ありといった事まで検索できちゃう。 検索機能を使ってあなたに合った社会保険労務士を見つけましょう! |